BOSS LIFE — 倒産ギリギリ社長の経営奮闘記

翻訳した書籍が日本で刊行されたので、紹介したいと思います。一般流通はしていないので残念ですが。

これはアメリカの東海岸で注文家具工場を経営する社長の「経営」奮闘記。元々著者は、ニューヨーク・タイムズのブログに小企業の社長としての苦労話を寄稿していて、2015年に書籍化されました。そのブログには、2008年のリーマン・ショックを何とか乗り切ったものの、「もうダメだ、倒産する」と破産の準備を始めたときに、自分と同じような境遇の人の参考になればと、その破産手続きの経緯を書いていたようです。

この本では、リーマン・ショック後の、挽回の兆しが見えてきたと思えたはずの2012年の1年間を振り返っています。ビジネスパートナーとの決裂や、キャッシュフローの重要さを痛い思いをして学んだ著者は、1月から12月まで、毎月の収支を赤裸々に公開し、経営者として日々の苦戦を事細かく綴ります。人材採用、アドワーズ広告、海外の企業にも振り回されて、まさに七転八倒の1年なのです。

私生活でも、重度自閉症の息子、健常児で大学進学を目前に控えた息子を2人抱え、キリキリ舞い。当然ながら、アメリカの医療保険制度や学資ローンにも苦い意見を持っています。

町工場の社長として、地元の経済の衰退と変遷、構造的に生まれる格差を憂う一方で、従業員への人間的な対応、わが子の進路に関する悩みや成長の喜びを温かく綴っています。経営奮闘記のはずなのに、目頭が熱くなる…… ページもあります。

アメリカ企業の社長といえば、マーク・ザッカーバーグ、イーロン・マスク、スティーブ・ジョブズなど、大成功を収めた異端児的な人物ばかり思い浮かびますが、こんな中小企業の社長の苦戦を読んでみるのはいかがでしょうか。

出版社はダイレクト出版というところです。

https://www.d-publishing.jp/

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s