ヤプログのブログの引っ越しで、永遠に続くものはない、と思っていた矢先 、大好きだった毛糸屋がのれんを完全に下ろすことになった。トロントに引っ越したての頃、暇をもてあまして編み物ばかりしていた。そのとき常連になった。
2年ぐらい前に店舗の家賃が高騰してオンラインショップになり、そして今回の店じまい。オーナーは65才になり人生の優先事項が変わり、「小売業から卒業」してもいいと思えるようになったとソーシャルメディアで告知があった。それを読んでいて目頭が熱くなった。まあ、こういう日が来そうな気はしていたけど。
「手芸好きのイメージ」を売る店ではなく、トロントでは数少ない、本当に編み物が好きな人に毛糸を売る店だった。
私はあの店のためにサンプルを編み、毛糸をいっぱい買い、オーナーや店員と仲良くなって、本を勧め合い、近くを通ったときは用もないのに立ち寄っていた。TJWK のチャリティを始めたときも、毛糸をたくさん寄付してもらった。ロンドンにいたときもアメリコの毛糸を持っていって編んでいた。
寂しい。チェーン店はなくならないけど、個人商店はいつかは消える。
アメリコの毛糸で編んだセーターを断捨離しようと思っていたけど、やっぱりキープ。心がときめくから。