日本滞在(飲み屋編)

A bar deep in Shinbashi

1)とある雑居ビルにあった、結果的には複雑な思いをしたバー
友だちに連れてってもらった。お通しがちょっと珍しかったので、感動の味でもないのに、「わあ、珍しい! お酒に合うわ!」などと社交辞令で褒めたのが悪かった。このバーテンは「物販もやりたいんですよね、物販も」(お通しに出したものを物販したい)と長々と話しはじめた。我々は客であるからして、「このお味どうでしょう?」とか「これ売れますかね?」など、やんわりとフィードバックを求めてほしかったのだが、夢語りを聞かされたうえ、さらに食事まで食べさせられ、ちょっと居心地の悪い思いをした。あの押しの強さは、世の中に数多く存在する「俺の」系のビジネスを目指しているのかもしれない。

2)食事がおいしいと評判の高飛車な居酒屋
これも友だちに連れてってもらった。人気があり、ルールをいろいろと科してくるので予約を入れるのが困難だったとのこと。久々の再会を喜んでいるのっけから、「終わりの時間は変わりませんからね」といきなり釘を刺された。人気店なので、2時間しか居られないという制約があるのだそうな。結局、コロナ騒ぎであとの客が来ず、長居はできた。食事はおいしかったけど高飛車だったので、飲み直したい気分に……

3)高飛車な居酒屋からの居心地のいいバー
先ほどの居酒屋とはうってかわって、ゆっくりできてざっくばらんな店へGO。マスターもざっくばらん。アレ? 私の目の前に、マトリョーシカのようなものがふたつ並んでいるではないか。「あ! こんなところにマトリョーシカがある!」と思わず叫んでしまった。「それはマトリョーシカではない」と周囲の人々に言われたが、どっから見てもそれにしか見えない。「じゃあ、マラカスかな?」と言うと、「マラカスかもな。振ってみな!」と言われたので、振ってみたがカラカラ鳴らなかった。「ソルト&ペッパーかな?」などなど、いつまでたってもその正体がわからない私を気の毒に思ったのか、マスターが「それはテンガと言って、男性用の大人のおもちゃですよ」と教えてくれた。あー、いやだいやだ。触ったり、振り回してしまった。

4)植毛手術や部分かつらで盛り上がる中年
今回、私は部分かつらをオーダーメイドした。姉と一緒にちょっとどんなものがあるのかを下調べするだけ……のはずだったのだが、いつのまにか注文してしまっていた。「もう少し予算を上げると、オーダーメイドできますよ」の口車に乗ってしまったのだ。「ビリー・アイリッシュみたいな部分かつらも作れるの?」と尋ねると、奥から、いろんな色の人工毛が出てくる出てくる! 地毛に合わせた色が無数にあるのはもちろん、ハイライトを入れるためのピンク、ブルー、グリーン、パープルとすごい色数がある上に、つやあり/つや消しというチョイスも加わって、選択肢が一気に二倍。その上、形状記憶する毛も混ぜられるだの、頭皮の色も選べるだの…… もうこれは、聞きたいことや見せてほしいものが山のように出てきてしまった。結局、昼食をはさんでフォンテーヌに3時間以上居座った。感覚としては帽子をオーダーメイドするようなもの。ちなみに、ピンクのハイライト入りを注文。ああ、早く完成品を被りたい。

この話をお酒の席で同年の人(男)に話すと、実は俺も…… と植毛技術について事細かに話してくれた。もうすぐ植毛手術を受けるらしい。年相応の話題ってもんがあるなと、ポジティブな気持ちになれた。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s