カウチ作った

なんたって座ってキーボード叩くか、読むかが仕事なので、家の中のあちこちにいろんな座り心地のイスがある。マッサージチェアもある。高さ調節できる机を使っているので、バーカウンターくらいの高さにして、立ったままキーボード叩くこともある(レバーをくるくる回すだけで、モニターなどを机に乗せたまま、高さ調節ができる)。それでも長時間働けば、足がむくむ。

てなわけで、ゴロゴロできるカウチなようなものが欲しかった。以前はいちいちベッドに寝転がりに行っていたが、それだとついうっかり寝てしまう。

かといって、カウチや、オットマン付きのリクライニングチェアは場所をとる。場所をとらず、畳に座っている感覚で、体育座りもできて、時どきもたれかかれるものはないものか?? 探したけどアマゾンにもなかった。

そこで、家の中にあった、いらないIKEAのマットレスをハサミとカッターで縦に真っ二つに切ってみた。スプリングコイルは入っていない。巨大なスポンジが入っているだけだったので、切るのはいたって簡単。

しかしスポンジは表面が滑らかでない。そこでまず、激安なコットン布でスポンジを包み込む。それをさらに、家具用の布でまた包み込む(こっちの布は厚手なので安くはない)。布のほうが高くついたけど、ま、カウチを買うより安い。布は、待ち針をいっぱい突き刺して、引っ張りながら、縫い付けた。待ち針は後で抜き忘れないように!!!

コロナ禍で突如在宅勤務を強いられ、まずは家のオフィス作りから検討しないといけない人も多いはず。何年も在宅勤務やってますが、完璧なオフィスはなかなか作れない。これから机を買うって人には、高さが調節できる机をお勧めします。

3 thoughts on “カウチ作った”

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s