
今年の干支は何なのか、失念していたところ、SNSの投稿が牛だらけになったので気づきました。フリーランスになると、年末年始にまとまった休みを取るのは難しいです。なぜかというと、企業にお勤めの人々が休み前に「これお願い」と仕事を渡し、「1月5日頃に仕上げてくださいね」と言うからです。でも今年は、在宅勤務で年末年始も働いた人が多かったりして(お仲間!)。
2020年はまったくTJWKの活動をしなかったのですが、日本ではいろいろと活動があったので、反則的ではあるものの、自分のお金をTJWKからあしなが育英会に寄付しました。旅行のキャンセル代がまだ残っていたので。
新年の抱負を考えようとしたら、2020年の抱負がほぼ全滅しているので無意味だわ…… と思いました。仕事にかかわるようなことなら計画は立てられるし、目的意識も持てるけど、プライベートなことにはだらーっとしたい。いや、気の赴くままに好きなことをやっていたいです。
ある本を読んでいたら、「あそぶ」の「あそ」とは「ぼんやりした状態」のことを言うのだそうです。だから、阿蘇山のような火山や火山灰地が広がるような場所には「あそ」とか「あさ」という名前が付いているのではないかと……。なーるほど、確かに、火山灰や霧や靄、砂塵など、前後不覚になるようなものは、ぼんやり、漠然としています。
というわけで、2021年は「あそび」の年にしたいと思います。
ま、毎年同じようなこと言ってますけどね。