It’s been dealt with

日本からアメリカに渡り、初めて仕事をしたとき、「あ、もうそれやりました」と言うのに「It’s done」といつも言っていました。でも、「あれはもう(私もしくは誰かが)着手してますよ(終わってはないけど)」と言いたいときに、何といえばいいのかな? と思っていたら、アメリカ人が「It’s been dealt with」と言っているのを耳に挟み、「これか!」と思いました。現在形過去完了と受動態のダブル技ですが。

今回のミニチュアのティーセットは、フランスのリモージュ焼のミニチュアです。ま、本物ではないと思いますが。アンティークのミニチュアのティーセットの裏側には、「made in Japan」とか「made in occupied Japan」と記されていることがよくあります。実に細かい花の絵などが手描きだったりして見とれてしまうのと同時に、戦後直後はこういうものを作っていたんだなぁ、としみじみ思ったりするわけです。

ちなみに私の祖父は戦後に起業しました。日本軍が使っていた土地を買って工場を作って、ある商売を始めました。化学の知識が相当必要そうな商売なのに祖父は元銀行員だったし、商学部出身だったので、誰かとタッグを組んだのでしょう。そういうたくましさは、私たち三姉妹にもちょっとだけ流れているから不思議です。