PODCAST S2 EP9

シーズン 2 のエピソード9をお届け。今回は姉御とふたりでまったりと。

1)きょうこりんが最近見た映画『ザ・メニュー』と、姉御おすすめのドキュメンタリー『Pelosi in the House』について話してます。そう、Pelosi ってあのナンシー・ペロシです。彼女の娘がドキュメンタリー映画監督なので、自分のお母さんを映像で追っていて、あのアメリカの国会議事堂襲撃事件のときに建物の中にいたので、中からの映像が見られるのが面白いのだそうです。

2)ペロシから、トロントのお隣の町ミシサガで長年市長を務めた女性政治家の話におよびます。つい最近101歳でお亡くなりになりました。そこから、なぜか、カナダとアメリカの違いを話しました。この2つの国の違いっていうとすぐに健康保険制度になってしまうんだなぁ。

3)そしてきょうこりんの2回の骨折と、そのおかげで疑似体験できた「老後の生活」についてはおしゃべりしています。

シーズン2もあと残すところ2回です。早いなぁ!

Spotify だけでなく、アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャスト、アマゾンミュージックでも聞けます。「きょうこりんと姉御」で検索してみてね。

The Menu/Adjustable Bed

今、Adjustable Bedの購入を検討している。心は決まっているけど、部屋の模様替えと断捨離をしてから買おうかと。

Adjustable Bedとは、介護ベッドのように電動で上半身を起こしたり、足を少し上げたりできるベッド。このベッドに目覚めたのは骨折で入院したとき。今は、コロナ禍でみんな家でゴロゴロすることが増えたせいなのか、私がひたすら検索しているせいなのか、いろいろと種類が揃ってる。

といっても、構造はいたって簡単。手持ちのベッドフレームに、昇降台(ベース?)を入れるだけ。リモコンは、ワイヤレスかベッドにコードでつながってるタイプのどちらか。停電時には、手でレバーをくるくると回して位置調整ができるようになっている。マットレスは、スプリング入りでなければどれでもいい。

ベッドフレームがキングサイズなら、2台これを入れて、各自好きな角度に調整することもできるし、キングサイズのAdjustable Bedで2人一緒に動く手もあるが…… そんなことしたい人いる!?!? 支配的なパートナーに寝転ぶ角度まで指定されるよ??

既に使っている人で、「やめときな!」という意見の人がいたら、コメントください。

今日のハイライト

「支配」と言えばですね、2日に分けて『The Menu』を観た。料理人の支配欲……

あー、これは怖いことが起きそう……と思ったところで、いったん休憩。後半は一気に観た。

この映画の登場人物たちはみな、私が外食するときに「苦手」とする種類の人々の寄せ集めだった。しかも、「苦手な種類別」にテーブルが分かれていた。そんなわけで、ホラーではあるけど、一種の爽快感を覚えた。

ニコラス・ホルトが演じてるタイラーがいかにも!!と思った。