
インスタで、とあるカナダ人アーティストが、アメリカ西海岸の山火事の被害者支援目的で、作品をオークションすると告知していた。オークションサイトでやるのではなく、インスタのコメント欄に金額を書き込む形式でやると。不謹慎ではあるけど、私はそのブツ(ミニチュアの観葉植物)が喉から手が出るほど欲しく、大義のほうは実は二の次なんである。
オークションは4日間続くので、誰かが「あと4日もあるから、私はギリギリに金額書き込むわ!」とコメントしていた。私はほかのオークションサイトによく張り付いていたりするので、その気持ちはわからないでもないけど、そんなことみんなに聞こえるように発言すると、オークションが全然面白くない!! 野球で「一球目では盗塁しないからね! ルーイ、ルイルイ」と敵陣に向かって言っているようなものである。あーやだやだ、と思いつつ、BID。
既にBIDしてる人がいて、10分もしないうちに、その人が私の提示金額をかなり上回る額を書き込んできた。
インスタ上のことだし、出展物がミニチュアなので、「誰? よっぽどのミニチュアファン?」と気になり、彼女のアカウントを覗き見ると、相当な富裕層っぽい。「インスタ映え」も念頭に見たけど、これは単なる映えではない。決定打は、彼女の旦那さんが真っ赤なフェラーリ430に乗っている写真だった。思わず、フェラーリ430の価格をググった(敵の懐具合を調べるため)。
仮に、今回のオークションで彼女と2対決になったとして、私にどれくらいの勝算があるのだろう? 私は生まれて初めて、オークションはやっぱりサイレントに限る、と思った。少なくとも賭けてる最中は公平かつスリルな気分が味わえて楽しいから。
ちなみに、私はアメリカのトヨタのディーラーで「赤が好きなの? このプリウスの赤はフェラーリレッドっぽいよ!」と勧められて即買いしたプリウスを13年間乗り続けている(カナダへの引越しのときも持ってきた)。このプリウスを買った日の夜、アイスホッケーの試合を見に行くことになっていた。契約書などにサインしているうちに、試合開始時間が迫り、思わずディーラーをせかす…… 真っ赤なプリウスに乗って走り去る私に、「新車だから飛ばしちゃだめだよ~! エンジンがびっくりするからね! 試合楽しんできてね~!」と見送ってくれた営業マンが忘れられない。