Back to San Francisco

たったの5日間だったけれど、古巣のサンフランシスコへ行き、毎日毎日友達としゃべり倒して心の洗濯をしてきた。

何に驚いたって、サンフランシスコのダウンタウンの空洞化。観光客と通勤人ばかりだったのが、コロナで消えたからなのだけど、そのせいでお昼ご飯を食べる店も、あらゆる小売店が忽然と姿を消していた。それでも、2021年よりはましになったらしい。レストランも9時にはさっさと閉まるところが多いので、夜の食事が遅めの我々にはきつかった。私は日中遊び歩いていたが、夜は家人(出張中)と食事していたのだ。

ダウンタウンから離れ、普通に人が暮らしている住宅地はあまり変わっていない感じだった。場所によるのだろうか? まあ、少しは安心した。

20年以上も会っていなかった人たちとの再会もあり、その人たちが私より一世代上とあって、「自分は10年後、こんな感じになるのかな?」と想像。と同時に、ちゃらちゃらして馬鹿っぽかった昔の私を覚えている人に会うのが気恥ずかしかった。

カリフォルニアにいると、テスラが話題に登る確率がとても高い。カリフォルニアに会社も工場もあるから、走っている台数もトロントとは比べ物にならない。特に白のテスラは多く、お迎えに来てもらうときもナンバープレートを教えてもらわないと、「どのテスラ??」と混乱するほど。

そんな世界をよそに、友人たちと刺繍屋さんや本屋さんに行き、推しのファンミーティングのために海外遠征したばかりで興奮冷めやらぬ友人の話を聞き流し、茶道の仲間に一服立ててもらいながら、先生の海外出張稽古の計画を聞いていると、昔の自分に戻ったような気がした。うそみた~い!この街を離れて、12年も経っているというのに!

おまけ話

黒の分厚い生地で出来たシャツドレスのようなワンピを着て、サンフランシスコ国際空港のセキュリティをくぐったら、「それはドレス?コートに見える」と言われた。脱げないと言うと、隅々までボディチェックされた。

「そのドレスはコートにか見えない!ここを通るときは、毎回ボディチェックするからな!」とおばさん警備員に威嚇された。私は聞こえてないふりして、その場を去った。

去りながら思った、「付け毛のことは何も言わないんだ……」