18世紀のヘアスタイリング

新しい訳本が出ました! 『18世紀のドレスメイキング』がローズ・ベルタンを気取る本だとしたら、『18世紀のヘアスタイリング』はレオナール・オーティエになりきる本。ちなみに、ベルタンはマリー・アントワネットのドレスメーカー、オーティエはマリー・アントワネットの髪結い師です。

これを訳すために、資料を読むという口実をつけ、『ベルばら』を全巻読みなおしましたし、同じく漫画の『傾国の仕立て屋ローズ・ベルタン』も、ノンフィクションの『マリー・アントワネットの髪結い:素顔の王妃を見た男』も参考にしました。本当はツヴァイクの『マリー・アントワネット』も読みたかったのですが、時間がなかったので、こちらはあとの楽しみに。漫画情報は、翻訳の勉強会や読書会で一緒の人にいろいろと教えてもらい、助かりました!

もちろん、ソフィア・コッポラの『マリー・アントワネット』も見直しましたし、オーストリア妃だったシシィこと、エリーザベト・フォン・エスターライヒのドラマも見て、時代や国が変わればドレスも髪型も変わるもんだと実感。

これはロココ時代のヘアスタイリングについての本なのですが、著者たちがアメリカ人なので、ロココヘアがイギリスやアメリカに広まるとどうなったか、なんてことにも言及があります。フランスほどはっちゃけてない! あと、髪がセミロングでもロココヘアにできますし、自分で整髪剤やコスメを作れるレシピも載ってます。

とにかくですね、ファッションの歴史は面白い! 俄然興味が湧き、今オンラインでファッション史講座を受講してます。講師はこの本の監修を担当されている青木さんです。勉強もしたし、ファッション史の本、どんどん訳したい!

インスタグラムでは、歴史衣装のコスプレしている人たちをいっぱいフォローしてます。みんなとても楽しそう! この間コミコンに行ってきたのですが、ロココに特化したイベントがあったらすごく楽しいだろうにと思いました。すでにどこかでやってそうですが。

コロナ禍でファッションが遠のいた人たちは、ロココ調のヘアやドレスを現代風にアレンジして、どかーんとおしゃれを楽しんでみては? まあ、既にそういう人が一人いますが、それは黒柳徹子さん! 私が師と仰ぐ方です。