山形でトミヤマユキコさんの講座がある。7日間ウソ日記を書くという課題らしい。本当は受講したかったけど、できないから、代わりにここに7日間ウソ日記を書く。全部がうそっぱちとは限らない。
間は空いたけど、無事7日目にたどり着いた。ウソ日記はなかなか面白かった。嘘のつき方がうまいと、読者が増えることもわかった。書くのも楽しかったし、続けてみようかな。
6月3日土曜日
私はその日、鉄道警察のパトカーに乗って登校した。そんなチャンスに恵まれることは、人生長いとはいえ、あまりないから書き残しておく。
私は朝が苦手だ。いや、そうでもない。夜通しずっと起きて朝になるときの朝は好きだ。だから早起きの人の気持ちがよくわかる。その日は朝早起きして学校に行くという最悪のパターンで始まる日だったから、通学の電車に乗ってもまだ半分眠っているような状態だった。
電車のガタンゴトン、プシューの繰り返し音を聞きながら、私はまた夢の世界に戻っていった。テストがあったのに時間を間違えて受けられなかった夢、卒業間近になって単位が足りないことが発覚した夢…… それらの夢が遠のいていくと、駅名のアナウンスが遠くから聞こえてきた。「ああ、聞き覚えがある駅名だ……」
気が付けば、乗り越していた。でも、いつもやるようなヘマだから慌てない。どうせ行くのは学校だ、急ぐこともない。ぼんやり窓の景色をながめつつ、次の駅で降りて折り返そうとのんびり構えていたら、景色が違う。どうやら車庫入りをするらしい。
遅刻はしょっちゅうするし、忘れ物は多いしでいいことなしの私だけど、このときはすばやかった。スタっと席から立ち上がると、運転席めがけて走った。何両も連結してるから運転席は遠い。やっとの思いでたどり着き、運転室のガラスを「トントン」ではなく、「ガンガン、ガンガン」と二度叩いた。
振り向いた黒人の運転手の表情には一瞬恐怖が走ったようだけど、いかにも学生の私を見て、事情を察知したのだろう。呆れ顔になったかと思うと、心底「めんどくせぇ」という表情に変わった。「折り損ねたんですぅ~」と英語で言ってみたが、こういうとき口をとがらかすのは、ぶりっ子すれば助けてもらえるという刷り込みか。
「I have one stranded passanger onboard.」と運転手は鉄道警察に電話した。
やがて私は運転手と2人で車庫入りした。車庫デカい!暗い!怖い!鉄のにおいがする! プラットフォームのないところで電車から降りるのはキツイ! その場で、私の身柄は鉄道警察に引き渡された。
「どこに行こうとしてたんだ?」
「XXX学校です。駅からのシャトルバスもこの時間だともうないかも」と一応言ってみた。
「じゃあ、学校まで送ってやる」
私ははしゃいだ。ダッシュボードがどうなってるのか後部座席からガン見して、警察に話しかけた。こうして私は鉄道警察のパトカーに乗って学校へ行ったというわけ。
電車の車庫もパトカーもお初という、盛りだくさんな一日だったYO。